安いパソコンを探しているなら、一度はドスパラを目にしたことがあるはず!
とはいえ、安いパソコンってすぐに壊れたりしないのか心配になりますよね。
そこでこの記事では、2023年最新のドスパラの評判や口コミについて徹底リサーチし、どのようなデメリットがあるのかまとめてみました。
一通り目を通していただくことで、ドスパラの特徴が分かるだけでなく、他社が提供しているパソコンと比較しやすくなるはずです。
早速、詳しくみていきましょう!
\人気PCが最短翌日出荷/
ドスパラはどんなメーカー?特徴まとめ
ドスパラは、全国に30店舗展開しているパソコン専門店です。デジタル用品のメッカである秋葉原が発祥となっています。
BTOパソコンの他、パソコンパーツ、タブレットなども扱っており、パソコン周りのものなら一通り揃えることが可能です。
また店舗まで出向かなくても、ネット上で完結できる点も魅力となっています。
この項では、ドスパラの主な特徴を5つピックアップしてみました。
最短当日出荷に対応!
1日も早くパソコンが欲しいとき、ドスパラなら最短翌日出荷となっているため大変便利です。
カスタマイズを依頼した場合でも、迅速に対応してもらうことができます。
ただし、対象商品が決まっているため、予め問い合わせておいた方が安心です。
ゲーミングPC「GALLERIA」が人気
ドスパラが独自開発したゲーミング PC「GALLERIA」は、厳選された部品を使用したハイパフォーマンスのパソコンです。
冷却性能やCPU、ビデオカードの安定性が優れており、電源の品質が高いことで評価されています。
今までハイスペックなゲーミングPCに出会ったことがないのであれば、大満足できるはずです。
国内生産だから安心!
ドスパラが取り扱っているパソコンは全て国内生産となっています。
熟練スタッフが組立検査試験を実施し、厳しい自社基準をクリアした商品しか提供していません。
安くて高品質なパソコンを求めているなら、安心して購入することができます。
スペック、性能を自由にカスタマイズできる!
懐具合に合わせて、メモリ、SSDの容量を調整したり、自由にCPU、HDD、ドライブ、ディスプレイを選択することができます。
カスタマイズ性が高いため、好みのパソコンを自作したい人に最適です。
平均72時間で修理が可能
ドスパラの場合、コールセンターと修理センターは生産ラインに隣接しています。
そのため故障したときは、平均72時間という速さで対応してもらうことが可能です。
ただし、 初期不良期間、保証期間、保証期間外(有償)によって対応の流れやサポート範囲が異なるため、事前に公式HPをチェックしておきましょう。
\人気PCが最短翌日出荷/
ドスパラの評判、口コミをガッツリ調べてみた!
ドスパラの評判、口コミをツイッターや知恵袋、2ch、価格.comなどから調べてみました!
良い内容はもちろんのこと、悪い内容も載せていきますので、ぜひ参考にしてください!
良い口コミ
このショップ(グループ)は、パーツの買取に強くいつもお世話になっています。
一番安いときは、進んでこちらのショップを選択したいと思います。引用:価格.com
口コミから、パーツの買取に強いことや、安価で購入できることがわかります。
このことから、 BTOパソコンを求めてる人や、安さを重視する人にお勧めできるショップといえそうです。
翌日発送リミットギリギリの時間に注文をしてしまったのにも関わらず、
きちんと翌日の午前中に届きました。
こういう基本的な事がしっかりできるショップは信頼できます。引用:価格.com
先ほどお伝えした通りドスパラでは翌営業日発送を売りとしています。
ショップによっては、翌営業日配送でも日にちがずれることがありますが、ドスパラではきちんと対応してもらえるようです。
その点からも、口コミにあるように、信頼できるショップだといえます。
ドスパラは2chじゃ評判悪いけど
twitterとか価格だとめちゃ評判いい
ためしにガレリア買ってみたけど全然普通に動くしかも安い
キモイ奴が粘着してるだけだな引用:5ちゃんねる
どこで口コミをチェックするかによって、賛否両論に分かれることがわかります。
ゲーム PC でやるガレリアの性能や価格を高く評価しており、特定のサイトなどで見かけるほど悪い点は見当たらなかった様子が伺えました。
ドスパラさん口コミよろしくないけど型落ちのノートが5年ぐらい持ったので勝手に信頼してる
— ™️™ (@srtk_unagi) 2018年4月4日
この口コミでもやはり評判の悪さについて触れています。
しかしノートパソコンが5年ほどもったということですので、あまり悪い口コミばかりを意識しない方が良いかもしれません。
コスパいいですね!!けど、最寄りにドスパラとかの店舗あるならそちらの方が安く済むかもですよ!!
全然気にしないで入ってきてください笑笑
— ねけくん (@Neke___9) 2019年6月21日
ここでも安さについて触れていますが、よりやすさを重視するなら店舗で購入した方が安く済む可能性が高いようです。
こればかりは事前に問い合わせてみるしかありませんが、参考意見として押さえておくと良いかもしれません。
悪い口コミ
GeForce GTX2060を買いました。
ちょっと前に、グラボの初期不良に関する対応のトラブルについて一部サイトで問題視されていましたが、対応については特に問題はなかったです。製品もトラブルなし。
ただし、同時期にNVIDIAとの協賛で行われていた、ゲームソフトのプレゼントについて(対象外だったことを)カスタマースタッフがまったく把握しておらず、非常に失望感と不信感を覚えました。
そういう点を除いて、ただパーツを入手するという点で言えば特に難はないと思います。ただし自分はちょっと考えます。引用:価格.com
この口コミでは、カスタマースタッフの対応の悪さについて指摘しています。
正しいその他の点では特に問題はなさそうです。
そのためサポート椅子の高さを重視している人は、他のショップと比較しながら、ドスパラの利用を検討した方がよいと言えます。
確かに二日で到着しましたが、初期不良で翌日修理に出しました。到着が早くても、動かないような代物を送られても意味無いんじゃない?!発送前に、動作確認してないのでは?と疑念を抱かずにはいられません。
サポートセンターにも繋がりにくいし、修理センターに送った品が届いてるのに《商品が届きました。これから検査に入ります》等の連絡もない。対応が良いとは言い難いです。引用:価格.com
全体を通して、ドスパラの初期不良について悪い評判が目立ちました。
中でも、到着してすぐに壊れてしまったり、サポートセンターの対応がイマイチだったりするケースが多いようです。
公式サイトによると、厳しい基準をクリアしたパソコンしか提供していないとありますが、実際のところはなんともいえないところだといえます。
ドスパラでBTOを買った
ブルスク出て電源が落ちる不具合が購入当初から発生して何度修理に出しても問題なしで返却 (送料片道自己負担、保証期間内なのに診断料も取られた) 「問題なくない!絶対に壊れている」と言うもクレーマー扱い
そこで自作できる友人に頼んでマザーを交換して貰ったら全く発生しなくなった
ドスパラも渋々、診断ミスを認めた引用:5ちゃんねる
この口コミはドスパラの修理対応の悪さを指摘した内容となっています。
自身で対処したところを改善が見られたようです。
最終的には診断ミスを認めたようですが、技術力の高さに疑問が残るといえます。
ドスパラのデメリットは?
これまで、ドスパラの評判や口コミについてご紹介しましたが、その点を踏まえた上で、ドスパラのデメリットについて3つ取り上げてみました。
初期不良で対応してもらえないケースが目立つ
口コミの中で目立ったのは、初期不良で適切な対応をしてもらえなかったというものでした。
中にはクレーム扱いをされて、嫌な思いをしたという人も散見されます。
BTOパソコンに限らず、初期不良は稀に起こってしまうものですが、しっかりとしたサポーとが受けられないとなると、購入を迷ってしまうのも無理はありません。
そのため、当たりが悪く初期不良が起こってしまった場合、十分なサポートを受けることができない可能性があることは覚悟しておいた方がよいといえそうです。
修理時のサポートは期待できない
初期不良に限らず、修理時のサポートもあまり評判はよくありませんでした。
故障の度合いによって話は変わってきますが、壊れたら買い替えるくらいの気持ちでいた方がよいかもしれません。
カスタマイズしすぎると壊れやすい
パーツを自分好みに変更できる点はうれしいポイントですが、カスタマイズしすぎると、すぐに壊れてしまうケースが目立ちました。
パーツ同士の相性などが関係しているようですが、よほど詳しくない限りカスタマイズしすぎないことをおすすめします。
ドスパラのシーン別おすすめPC
ドスパラのシーン別おすすめPCをまとめてみました。
初心者向けデスクトップ、仕事用・大学生用ノートPC、ゲームPCに分けながら、詳しくみていきましょう!
初心者向けデスクトップPCなら「Magnate IM」
CPUは、Core i5-8400となっており、メモリも8GBと充実。
税込で6万円という破格の安さが売りのデスクトップPCです。
大手メーカーなら10万円以上するスペックであるにも関わらず、この安さは見逃せません。
レスポンスが早いだけでなく、サクサクとした操作性に満足できること間違いなしです。
ただし、デザイン性が無難な点がネック。その点さえ気にしなければ、良い買い物ができるといえます。
仕事用、大学生用ノートPCなら「Altair VH-AD3S アルタイル VH-AD3S」
持ち運びやすさ、コンパクトなボディがウリのノートPCです。
3万円台からとなっており、指紋認証が採用されていることから、いつでもすぐにPCを使うことができます。
液晶はフルHDのノングレアを採用。長時間作業にも耐えることができる他、TVにつないで映画を楽しむことも可能です。
ゲーミングPCなら「ガレリア」
価格com プロダクトアワードにて、3年連続受賞した実績を誇るゲームPCです。
キャンペーンが適宜開催されているため、破格の安さで購入することができます。
また、ワンランク上のガレリアゲームマスターの場合、24時間いつでもサポートが受けられる点が魅力。
ライトユーザーなら、8万円台、ヘビーユーザーなら11万円台のPCがおすすめです。
\人気PCが最短翌日出荷/
ドスパラの支払い方法や保証など
ドスパラの支払い方法、保証について、公式サイトより調べてみました。早速、見ていくことにしましょう!
支払い方法
支払い方法は、クレカ一括、クレカ分割、コンビニ決済、代引き、銀行振り込み、銀行ネット決済、ジャパンネット銀行リンク決済、ATM決済、amazonPayの9パターン。
その中で、手数料無料なのは、コンビニ決済、銀行ネット決済、ジャパンネット銀行リンク決済、ATM決済のみです。
できるだけ費用を抑えたいなら、手数料無料の4つの決済方法の中から選択するようにしましょう!
保証
ドスパラの通常保証は無料です。正しい期間は1年間となっています。
保証期間は、保証区分によって分かれており、レシートや納品書にあらかじめ記載されているためチェックしておきましょう。
なお補償の対象にならないケースとしては、 対象OS以外で症状が発生した場合、外部要因によって故障した場合などがあり、該当するときは実費で修理するしかありません。
また、初期不良に関しては、原則購入から1週間以内(ネット購入の場合は、到着から1週間以内)です。
中古商品を購入し、すぐに壊れてしまったときは、修理ではなく返金対応限定となります。
なお、追加料金を支払えば、修理保証期間を3年まで延長することも可能です。
そのほか、 サードウェーブ製PCの修理をフルサポートする「セーフティーサービス」、自己、自然故障などにも対応しているパソコン保険なども用意されています。
まとめ
これまでお伝えしてきたとおり、ドスパラは安価なPCであることに違いはありません。
ライトユーザーや初心者であれば、十分満足できる商品だといえます。
ただし、初期不良のトラブルが目立つ点や、サポートの品質が高くない点が気になるところです。
ある程度割り切って安いパソコンを購入するのであれば、大きな不満をいだくことはないといええます。
定期的にキャンペーンを開催していますので、実店舗と合わせて公式サイトもチェックしてみてはいかがでしょうか?
ドスパラ運営元情報 | |
会社名 | 株式会社サードウェーブ |
住所 | 東京都千代田区外神田2-14-10 第2電波ビル |
企業HP | https://www.dospara.co.jp/corporate/ |